やったこと
学習時間 5時間
〈視聴ビデオ〉
0028 岡野の化学(28) 途中から
0029 岡野の化学(29) 途中
1066 CVを充実させるための企業サイト活用法
2019 CVの見せ方とカスタマイズ
2560 時間捻出法
隙間時間を活用して、スマホにいれたビデオを視聴しています。家事をしながら、運転しながらの「ながら勉強」になるので、少し工夫が必要だと感じています。働きながら、子育てしながらでの勉強は、この隙間時間も貴重な時間です。ただ、机に向かっている時はインプット&アウトプットをして頭をフル回転していますが、ながら勉強はインプットの方に比重が偏ります。1日あたりの勉強時間からすると、圧倒的なアウトプットの時間が少なくなり、インプットが大きくなり過ぎて消化不良のような状態になることがあります。要は、得た知識を考え抜くことが足りないと感じています。
講座受講開始1か月を過ぎ、だいたいの勉強スタイルが確立してきました。朝起きて、子供が起きてくるまでの2-3時間は主にアウトプット(ノート作成、マインドマップでまとめる、知子の情報へ登録)に使い、昼休みは朝消化しきれなかった内容をまとめて、隙間時間に視聴ビデオを聞いていくスタイルになっています。隙間時間のビデオ視聴の際に役立っているのが、手帳です。パソコンは手元になくても、仕事中、移動中、自宅での家事の最中に常に手帳は手元にあります。気付き、キーワード、疑問点などを箇条書きに書き留めていきます。汚い字でまさにメモるような状態なので、お見せできませんが・・・意外にこの手帳は威力を発揮しています。その手帳をヒントに、机に迎える時間にまとめたり、もう一度ビデオを見たりして再確認するようにしています。当面、この方法で試行錯誤しながらやってみます。ながら勉強は何か工夫できないか、要検討課題です。
知子の情報
知子の情報の使い方を一通り確認して、早速使っています。今までやっていなかったことで、視聴ビデオのアウトプットもこの知子の情報を活用してやっていきます。何のために、ビデオを視聴するのか→知識、方法を得るため→その得た内容、気付き、疑問をその都度、知子の情報に書き留めていきます。次のステップは、得た知識、抱いた疑問を特許明細書に落とし込んでいく!現在はまだそのレベルにも達していません。
日々、気付きと反省の毎日。必ず結果を出す!
コメントを残す